SSブログ
三味線 ブログトップ

本條秀太郎さん [三味線]

本條秀太郎 端唄

いまだに、CDを聴けない三味線のお師匠さんから、
いただいたなかに、本條さんのCDが何枚かあり、
最初は「難解・・・」と思っていたんだけど、
お稽古を始めて10ヶ月たって、
あらためて聴くと、すごい方だと思う。

honjo.jpg

図書館で本條さんの御著書も借りて読んだー哲学的だ。

三味線音楽の奥深さに、どうしようもなく惹かれております。

かっぽれ [三味線]

kappore.jpg


成沢 優美
10月6日 ·

明日のお三味線のお稽古のために、かっぽれを採譜中(^.^)明日もらえるんだけど、修行のために、自分でチャレンジしてるの。唄も覚えられるから。がんばらなくっちゃ!

三味長老 [三味線]

shamiyokai.jpg

お三味線を譲ってくださったOさんから
教えてもらった
「三味長老」
弾かないでほおっておくと、つくも神になるのねww

三味線のお勉強会でした [三味線]

osaraikai1.jpg

osaraikai2.jpg

昨日は、さっぽろ川甚本店で、お三味線の教室のお勉強会でした。
今年の1月から習い始めたんですけど、初めての舞台です。
思えば、習い始めたきっかけは、
おおくら先生から、とてもいいお三味線を頂いたことでした。
静岡伊東温泉で、芸者をしていた伯母から
「アンタ、弾くならあげるわよ」と言われてたんだけど
もらったら、ちゃんと弾いてないと、皮がやぶれちゃうしなあ~と
ぐずぐずしてたんです。
そうしたら、おおくら先生が「あげるわよ!」
頂いて、本を見ながら、ツンツンしてたら、
店にいらしたシャンソンの先生が
「ボク、小唄習ってるのよ」
え~~~!
お師匠さん、ご紹介ください!
と、これは、やれってことだな~と始めたのでございます。
こういうことは、集中してある程度のところまでやらないと
モノにならないーと思い、毎週、お稽古に通いました。
そうしたら、春頃「お勉強会に出るわよ」
というわけで、この日を迎えたのでした。
さてさて、そんな当日。
弾き唄いしなくちゃならないし、
踊りの地方(じかた、伴奏のこと)もあるし。
おまけに、ヘアスタイルと着物!
ああ、洋装はなんとラクチンなんだ~
前の晩、バンドのライブだったので帰宅が遅くて
それから、あれやこれや準備し
当日は早起きして、ヘアセット(自分でしました、ホメてww)
着物だけ自力で着て、
その上に雨コートを着て、車を運転し、
帯は川甚の若おかみさんに締めてもらい(自分じゃ締められない><)
踊りの方と合わせてたら、あ~~~っという間にお時間。
店の歌声カフェの常連さんに
「こんな会に出るんだけど、川甚のお料理食べられるし、
聴きにいらっしゃいまし」
とお誘いしたら、なんと大勢、応援に来てくださり、
アツイ視線を浴びながらの初舞台、無事に終わりました。
弾き唄いは、へんなことしちゃって
終わって舞台を降りたら、お師匠さんにお尻をたたかれましたがww
踊りの地方は、けっこうちゃんと弾けたような。。。気がする。
踊りの曲は、真ん中の糸から始まるので、カラ打ちしてしまう。
これを、いい音で、べん!と始めるのに、たくさん練習しましたのよ。
始まれば、あっという間に終わるのが本番、
その後は、川甚の高級お料理を堪能。
帯がくるしい~~~けど、味わいました。
美味しゅうございました。
普段はなかなかお会いできない、他のお弟子さんにも会えたし
小唄の踊りもみられたし(お師匠さんは、芸者の小八重ねえさん)
お師匠さんの、気合の入ったお三味も聴けたし、
もっともっとがんばらなくっちゃ!と
ただいま、気合たっぷりでございます。
お越し頂いたみなさま、ありがとうございました!

露は尾花 [三味線]

お三味線のおけいこ。
前の方がお稽古してるのが、「露は尾花」

obana.jpg

[雨]露は尾ばなと寝たといふ。
をばなはつゆと。
寝ぬといふ。
あれねたといふねぬといふ。
尾花はほに出て。
あらわれた
三味線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。